試練の館
トルネコの大冒険2攻略 > 試練の館
攻略チャート
試練の館クリアまでの流れ
- 古びた館から、試練の館に入る。
注)不思議のダンジョン27Fクリア後に探索可能になる。
注)下準備(レベルアップ、アイテム持込)は自由にできる。
注)出現する敵の詳細は、敵:試練の館を参照。通常のダンジョンよりも強い敵が出現する(1Fの時点で通常ダンジョンの15F程度の敵が出現)。 - 敵を識別しながら進む。
注)敵は初め未識別状態(神父の姿)で出現し、倒すと識別される。
注)このダンジョンで拾えるモンスター識別の杖を使うと、倒さずに識別することができる。
注)16F以降では、このダンジョンに限られた敵が出現する。また、21F以降では、ゴールデンスライムが出現するようになる。この敵の特技マダンテをHP200未満の時に受けると即死するので注意。 - 試練の館50Fをクリアする。
注)30F一回目に、宝石箱に入ったロトの盾が落ちている(探す必要がある)。
注)30F二回目に、宝石箱に入った黄金の盾が落ちている(探す必要がある)。
注)30Fのレアアイテムについては、カギ部屋情報も参照。
試練の館攻略のポイント
- 最強装備を用意してから挑戦する(剣盾+99、魔法無効、わざ無効、ドラゴン、爆発よけ最低限合成)。
- 必要なアイテムを複数用意する(回復の壺、封印の杖、白紙の巻物、世界樹の葉、きょだいなパン等)。
- 保存の壺にアイテムを詰める(不思議のダンジョン等に行き、戦士のだっしゅつを使うと効率が良い)。
- 剣と盾以外に、指輪、転ばぬ先の杖、世界樹の葉を壺外に持つ(指輪は透視、シャドウ、爆発が便利)。
- レベルを上げてから中に入り、入ってからも序盤の内にレベルアップしておく(HPやちからも同様)。
- 階層毎に敵が未識別状態で出現するので、危険なエリアはモンスター識別の杖を使うようにする。
- ダースドラゴンに対応可能なアイテムを残しておく(ひきよせの矢、ルーラの指輪、身代わりの杖等)。
- 大部屋モンスターハウス用にアイテムを残しておく(やりなおしの巻物、はりつけの巻物、各種杖等)。
- 終盤以降でパルプンテの巻物を複数にわたり使用すると、敵が消える、5F進む等、攻略しやすくなる。
試練の館情報(フロア数:50F、アイテム持込可能数:20個)
階層 | 出現モンスター |
---|---|
01〜03F | テンツク、ミステリードール、キラーマシン、ゴーレム、殺人鬼、きとうし、メイジキメラ、ようがん.. |
04〜06F | ドラゴン、爆弾岩、キラーアーマー、ブリザード、げんじゅつし、はね仙人、ひょうがまじん |
07〜10F | ドッグスナイパー、バズズ、死霊の騎士、ゾンビマスター、トロルボンバー、だいまどう、ケダモン |
11〜15F | マンドラゴラ、石人形、メトロゴースト、ベロベロ、 ストーンマン、スターキメラ、じごくのハサミ、トロルキング、メイジももんじゃ、ハエまどう |
16〜20F | 邪悪な箱、パペットマン、ゴールドマン、だいまじん、 アトラス、ベリアル、影の騎士、じごくのつかい、ようじゅつし |
21〜27F | ダースドラゴン、ゴールデンスライム、どくどくゾンビ、土偶戦士、メタルハンター、メガザルロック、 毒矢ずきん、じごくのよろい、デスストーカ、ぐんたいガニ、おおめだま、あくましんかん |
28〜50F | ダースドラゴン、ゴールデンスライム、どくどくゾンビ、土偶戦士、メタルハンター、メガザルロック、 毒矢ずきん、じごくのよろい、デスストーカ、ぐんたいガニ、おおめだま、エビルポット |
種類 | 入手可能アイテム(全9種) |
剣 | 敵:デスストーカの斧 |
盾 | なし |
矢 | 敵:毒の矢 |
指輪 | なし |
壺 | なし |
杖 | 拾:モンスター識別の杖、敵:きとうしの杖、敵:げんじゅつしの杖、敵:ようじゅつしの杖 |
巻物 | 拾:リレミトの巻物(20Fと30Fに必ずある) |
草 | 敵:黄金の草 |
パン | なし |
その他 | 拾:小さなメダル |
- 注)ゴールデンスライムのマダンテは、部屋にいる者全員のHPを一桁にする特殊攻撃。最低ダメージがあるため、残りHPが200未満の場合は倒される。封印で防ぐことは可能。
- 注)上記以外のアイテムは、店(11〜20Fに出現)で購入することによって入手可能。